≪当サイトでは広告を利用しています≫

自分のために使う時間を



\ 販売実績300件達成 /【PR】
ココナラ鑑定の詳細・無料会員登録はこちら↓
〇〇の森-hoshi.blog-のココナラ鑑定📚

おはようございます。

〇〇の森-hoshi.blog-の星です。

 

皆さんは

普段、自分のためにどのくらい時間をつかっていますか?

 

家事や子供の対応、恋人の時間、SNSなど

日々やることはたくさんありますよね。

 

今日は

ちょっと心が楽になる

自分のための時間の使い方をおつたえします。

 

家事やSNS、連絡へのお返事など

やらなければいけないけれど、やりたくないなということがあったとき

 

無理にその時に処理しようとするよりも

先延ばしにできることは先延ばしにしましょう。

 

もちろん期限があったり

どうしてもいましないといけないことであれば

 

身を奮い立たせて対応する必要が出てきますが

 

そうではない用事の場合

キャンセルしたり、日を改めてもいいのです。

 

 

やりたくない家事や用事をむりやり、つめこんでやる時間ではなく

気が向いて自分の心がのっているときに

気分よく行うようにする

 

そのようにすると

心の負担がすごく減っていきます。

 

楽しんで取り組むことができれば

自分の時間を搾取されるのではなく

 

むしろ

自分のためのご機嫌時間として使えている状態になります。

 

 

日々、いろいろなことに追われて

自分の時間をとれていない…と感じているのであれば

 

 

ちょっと時間をずらしたり

さぼったり後回しにしたりして

 

余裕がある自分

家事や用事を、楽しめるタイミングで気持ちよくできる自分にも

出会ってみませんか?

 

いまならできるなあー

この家事ならやってみてもいいかも、と思うことに

 

やってみてもいいなと思えるタイミングで

手を出してみると

 

むしろ、それに取り組んだことによって

自分はご機嫌になって

自分のための時間を使えていることに気が付くと思います。

 

無理やりに疲れながらやるのではなく

出来るタイミングで、やれそうなことややりたいことを

少しだけ

やってみるのでいいのです。

 

 

いつも

ありがとうございます。

 

 

〇〇の森-hoshi.blog- 星

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)